こんにちは。あやみんです☆
私、ほぼ毎週夜市に出没していますが、食べる物って大体いつも同じで…。(^_^;)
たまには別の物も…ということで、いつも大行列が出来ているドーナツのお店に私も並んでみました。
見た目、なんて事ないドーナツ…。
だいたい味は分かります。
台北に住んでた時に、学生のおやつみたいな感じで道端で売られていたドーナツ、私も食べた事あります。
普通の手作りドーナツです。
でも、並んでまで買いたいと思うドーナツってどんな感じでしょう?20分くらい並んだかな…。
ドーナツの種類はパッと見、3種類。
ピータン、きゅうりの千切り、私の大嫌いな台湾の甘いマヨネーズが入っている『サラダ』と呼ばれているドーナツ。価格不明。
砂糖がまぶしてあるドーナツ。10元(約36円)
揚げただけのプレーンドーナツ。10元(約36円)
私は、無難に砂糖まぶしドーナツを選ぼうって思ってました。
ダンナには、勿論『サラダ』を食べて頂こうと思ってましたが、お腹いっぱいだから無理って事で拒否されました…。(TдT)
少しずつ進む長蛇の列…
お店のおじさん、必要以上に大げさな動きで『サラダ』を作っていきます。
「オレはこんなに頑張ってるんだから、文句言わず大人しく待っとけ!」という空気を醸し出しながら…。(・_・;)
そして、今ここ…。もうすぐ私の番!
まぶしドーナツ、あと3個!!Σ(゚Д゚)
私は前列から3番目!買えるのか?それとも無理か?((((;゚Д゚))))ドキドキ
するとその時、私の後ろに並んでいたオッサンが店員に「まぶしドーナツ全部!」と…。(TдT)エ⁉
そして、当たり前のようにそのドーナツを袋に入れる店員…。(=_=)
えぇぇぇぇ〜!!!(# ゚Д゚)
怒ってます!わたし、激しく怒ってます!!!(~_~メ)
しかし、面等向かってそのオッサンに文句言えない私…。
日本語で言っても絶対分からないだろうから、英語で横向きながら言ってやりましたよ!「公平じゃないよね」ってね…。笑
それでも、オッサン無で遠くを見てましたケド…。(ー_ー)
ダンナが、見た目プレーンドーナツを買おうと提案。
良いけどさ、中何か入ってるのカナ?ちゃんと確認してから買ってね。しかし…
「それ3つ下さい。」って…。
バカですか?聞けよ。
※怒ってる私に拍車をかけてストレス与えるうちのダンナ…。😑😑😑
そんなこんなで結局私が聞く羽目に。
そしたら、見た目同じなのに3種類あるそうで…
- こしあん
- タロ餡
- ピーナッツ
このお店、商品の紹介が何もありません…。何のドーナツか分からないのにこの長蛇の列!『サラダ』だって、店員から「サラダいる?」って言われて初めて、あのピータン入りドーナツがサラダって名前なんだ…って知りましたし…。みんな常連客かっ!
とりあえず、一種類ずつ買ってみました。
砂糖まぶしドーナツは10分後に出来るとの事だったので買いませんでした。
購入後も怒ってる私。
あのオッサンもだけど、あの店員も許せん!ザ田舎の台湾人め…。
昔、台北で義理母が割り込みして注文したところ、店員から冷たい目で「ちゃんと並んで注文して下さい!」って厳しめに言われてた事が数回ありました。ギャハハハ
※義理母は元台北人。しかし、今はどっぷりど田舎人。
台北と台湾の田舎は、それくらい違うんです。田舎も昔よりはマシになってきていますが、お利口さんにお行儀よくしてたら損するようになってるんです。
日本人目線で言えば、民度が低い。でも、彼らにはそういう常識がそもそもないというか、もう考え方が別の次元なんです。
※今の若い人達は違います。
そういう意味でも、日本人は台北にいる方が生活しやすかったりします。
子供からして違いますから…。
台北の子供は、日本の子供のように並んで滑り台で遊びますが、田舎の子供は並びません(10年前の話なので今はマシかもしれません)。
私が、自分の子供にマナーを教えても、子供から「みんなそんな事してないよ。そんな事してたら自分の番まわって来ないよ!」と言われ、困惑したものでした…。
頭の中では、そういう回想シーンが色々流れ、やっぱ嫌いだわ田舎…。二度とあんなところで買うものか!!と心の中で叫びながら、袋からドーナツを取り出し、食べてみたところ…
フフ…フフフ…。
めちゃくちゃ美味しいやないか〜い!!
腹立つケド、さっきまでの怒りがスッと収まりました✌。相変わらず単純スギ…。
外はカリッ!中はフワッ!
3つ食べ比べましたが、どの味が美味しいと言うより、揚げたてのが美味しい☆
台湾でドーナツを見かけたら、揚げたてのを選んで下さいね☆冷めたものも美味しいですが、それは普通のドーナツって感じなので…。
※もっと言えば、揚げたて食べなきゃ意味がない!ってくらい、美味しさに違いがあります。
でね、このお店やっぱり強気で、看板さえ出してません。
地図だとこんな感じ。雑ですみません(汗)。↓
雲林県の斗南夜市に行くなら、こんなお店も他にありますよ〜☆↓